減量!!
こんにちは!!シナジムスタッフ竪林です!!
もうすぐ大会に向けて減量が始まります!!
本日は、具体的にどのように減量しているかお話していきます!!
今回は三か月で絞り切る予定です。
一ヶ月に4~5キロ落としていくつもりです。
僕が減量中に意識していることは
①低炭水化物、定期的に高炭水化物
②タンパク質、脂質はしっかりとること
③あつかう重量が増量中と比べて落ちないこと
④一日に15分程の軽い有酸素
です。
①炭水化物を取る回数を5~6回だったとことを4回ほどにします。
しっかりと炭水化物を取るのは4回の内2回。トレーニング中とトレーニング後です!!
残りの二回は間隔をあけて少し取ります。一日合計200g~300g
一週間か二週間に一回、身体を回復させるために高炭水化物の日を作ります。
そうすることで、心身ともに良い状態になります!!
②炭水化物を減らす減量では、脂質とタンパク質はしっかりとります!!
しかし、脂っこいものを食べたりするという訳ではなく、魚や卵、ナッツなどから脂質をとっています。
たんぱく質200~250g、脂質30~50g。
③重量が落ちていないという事はそれだけ筋肉が減っていないという証拠になります。
僕のオススメは、ビッグ3と加重懸垂です。
トレーニングによってはフォーム次第で重たい重量を扱えたり
上手く負荷をかけることで軽い重量で効かせたい筋肉にしっかり刺激を入れられるものがあります
ビッグ3と加重懸垂は反動さえ使わなければそういった心配がないので、重量が落ちていないかの確認には最適だと思います。
④有酸素運動はやりすぎると筋肉が落ちて行って逆効果だと僕は思っています。
有酸素運動の目的は、有酸素運動そのものによる消費カロリーではなく、
身体を軽く動かすことで代謝を上げて一日の消費カロリーを増やすことだと思います。
だから、ぼくは、行きと帰りの駅から学校までの20分間のウォーキングを有酸素としていて、それ以外に意識的な有酸素運動はしていません。
以上、竪林でした!!
コメントを残す