トレーニングの分割
こんにちは、スタッフの竪林です!!
本日はトレーニングの分割についてお話していきます!!
トレーニングをするときに、一日で全身を鍛えるのではなく、日によって鍛える部位を変えることを分割法と呼んだりします。
様々な分割の仕方があり、人によってどう分割すべきかは違いますが、その中でも本日は時間や体力的に効率的に全身を鍛えることが出来る方法を考えていきたいと思います!!
基本的に、二分割か三分割で分けます!!
①脚、腕 ②胸、背中
このパターンのリズムで分割しながら、時間があって集中力が続く時に腕、肩のトレーニングを入れください。
それでは具体的にトレーニングメニューを考えていきます。
(月)脚の日、、、ローバースクワット、ランジ、
(水)胸、背中の日、、、ベンチプレス、懸垂、インクラインプレス、ダンベルローイング
(金)脚の日、、、軽めのローバースクワット、ランジ
*10日から二週間に一回くらいの頻度でデッドリフトを入れる。
(土)胸、背中の日、、、オーバーヘッドプレス、ダンベルローイング、ダンベルプレス、懸垂
こんな感じで組めば、全身をまんべんなく鍛えられると思います。
・各部位1種目目に高重量が扱いやすい種目にしているので7回3セットを目安にすることをオススメします!!
・それ以降は10回2セットくらいで行いましょう、背中と胸をする日はあまりセットをこなすと時間がかかってしまうのでそれくらいのセット数でいいともいます。
・スクワットはローバーがオススメです、一つの種目でより多くの筋肉を使うことができて効率がいいです!!
・オーバーヘッドプレスは胸にはあまりききませんが上半身すべてを鍛えられる最高の種目だと思っています是非試してほしいです!!
以上竪林でした!!
24時間フィットネス SynerGym元町店・Curest元町店
JR元町駅・阪神元町駅から徒歩5分
女性でも通いやすいように、夜間はALSOKの警備
トレーニングマシン・有酸素マシン・ダンベルやバーベル、女性専用エリア完備
専門のトレーナーが常駐しているので、初めての方でも安心
見学・体験随時行っております
SynerGym元町
078-381-6375
Curest元町
078-381-6376
コメントを残す